2020年03月19日
コーチングは大きく分けて2種類あります
ブログ

そんなコーチングですが、大きく分けて2種類あるのをご存知でし
1つは「セルフコーチング」であり、もう1つは「コーチング・
今回はこの2つにはどういう違いがあるのかの解説をしていきたい
まず1つ目のセルフコーチングは、単刀直入に言えば、
〝自分で自分にコーチングを行うこと〟
です。
自らの意思でコーチング理論を学び、
ゴール設定や、ビジュアライゼーション(メンタルリハーサル)、
一方コーチング・セッションとは、
クライアントがコーチに対して相談、質問をし、
どちらも効果のあるものなので両方行うに越した事はないのですが
それはなぜかというと、人には必ずスコトマ(心理的な盲点)
コーチング・セッションでは、
つまり、セルフコーチング(自分だけの視点)
この差は小さい様でかなり大きいんです。
ですから、セルフコーチングを日々自身で取り組みつつ、
きっと相乗的に自己肯定感が上がり目標へと近づいていける事でし